収納スペースは量よりも質重視!!

 

突然ですが質問です!

あなたが家の間取りを考えていたとします。

収納スペースの作り方で次の2つのうち

どちらが片付く収納になると思いますか?

①家中のモノを1か所に集中できる大きな納戸をひとつ作るプラン

②各部屋に小さな収納を作るプラン

 

こんにちは!

家づくりコンサルタント 中村ひろみです。

 

あなたは①と②どちらのプランが散らからないと思いますか?

 

①の家中のモノを1か所に集中できる大きな納戸をひとつ作るプラン

の代表作とも言えるのが、1Fと2Fの間に高さ140cmの収納

スぺースを作る 「蔵」と呼ばれる収納です。

広い床面積を確保出来るので

収納力は抜群です。

 

ただ、ここで気を付けていただきたいことがあります。

それは、収納力が抜群と散らからないは残念ながらイコールでは

ありません。

 

「蔵」の場合

☆140cmの天井の高さは、小学生ぐらいであれば、立つこと

ができます。が大人がそこに入る場合かがまなければ

なりません。

その動作がとても無理があります。

 

☆入り口に比べると中が広くなるので

当然、奥のモノが取り出しづらくなります。

日頃、使わないモノが奥にはいると

更に使わなくなるので、不用品の宝庫になりやすいのです。

 

☆モノをしまうために人が通るスペースが必要になります。

床面積の増加になるので、建築コストがアップします。

 

収納が使いづらいと散らかる原因になります。

 

使いやすい収納の定義に

◎使う場所と収納する場所は近くであること

◎しまうアクションは2アクションまで

というものがあります。

 

もうおわかりですね!

 

冒頭の質問の正解は②

各部屋に小さな収納を作るプランです。

 

それでは・・・