立ち位置が微妙な太陽光発電

 

『太陽光発電ってどうなんですか?』というご質問を多くのお客様からいただくのですが、あらゆる質問の中で、どう答えるのがその方にとって最良なのか?を最も迷ってしまうのがこの太陽光発電です。

というのも、これから先のことについて決まっていないことが多く、将来的なことについて“こうです”と100%言い切れず、また保証も出来ないことからもしかしたら、それを設置したことが将来的にその方にとって足かせになってしまうかもしれないと考えてしまうからです。

ですから、そんな疑問を少しでも解消しようと、先日、建材屋さんが主催するパナソニックさんの展示会に足を運び、太陽光発電についてパナソニックさんも交えつつ色々とお話させていただいてきました。

こんにちは!

Simple Takasaki Studio 中村伸司です。

まず、建材屋さんとパナソニックさんの見解では、4kwぐらいの太陽光発電を設置した場合、現行の10年間の買取金額でも、10年の期間内には元は充分にとれると思いますとのことでした。

つまり、10年の間でカット出来る電気代と、電力会社さんが買い取ってくれる電気代を合わせれば、太陽光発電の設置のために投資した費用を充分に回収出来るということですね。

とはいえ、節電意識を持たずに電気をじゃぶじゃぶ使ってしまうとなると、必ずしもみんながみんな元がとれるわけではないので、その点は注意が必要になってきます。

おそらく設置した1年目は、どれくらい発電し、どれくらい売電できているか?を確認するために、常に太陽光モニターを眺めるでしょうし、細めに電気を切ったり、無駄な電気を使わないようにするでしょうが、これも、そのうちしなくなり、そして、節電意識もどんどんなくなっていき、さらには子供たちも成長することで、冷暖房の使用箇所や使用時間がどんどん増え、驚きの光熱費になっていってしまいますからね。

10年経ったらどうなるのか?私自身が、最も気になるのはこの点です。パナソニックさんがおっしゃるには、おそらく買電価格と同じ価格で引き続き買い取ってくれるのではないか?とのことでしたが、これもあくまで予想でしかありません。

また、太陽光発電を設置したからには、将来的に蓄電池を設置することを視野に入れておかないといけません。

ですから、家全体をまかなえつつ、電気自動車の充電まで出来るような素晴らしい蓄電池が10年後にもし発売されているとしたら、それを購入する費用も資金計画に入れておく必要があります。

では、どのような資金計画をすべきか?最後に、太陽光発電を設置することを前提とした家づくりをする場合の資金計画についてお伝えしたいと思います。

まず太陽光を設置しようとすれば、太陽光発電の費用分、余分にコストはかかるようになります。

ですが、太陽光発電の機能を最大限に活かそうと思えば、単純にその分だけのコストが上がるわけではありません。

というのも、太陽光パネルに、充分に陽が当たるようにしないといけなくなるからです。となると、出来るだけ南側には障害物がない土地にした方がいいでしょうし、そうなれば日当たりが確保出来そうな南道路や、広めの土地を購入せざるを得なくなってしまい、その結果、土地取得費用が高くなってしまいます。

こういった費用をしっかり洗い出し、光熱費によるメリットと照らし合わせながら、資金計画をしていく必要があるということです。

ただ単に太陽光発電に投資したコストと光熱費によるメリットを照らし合わせるだけじゃなく、それ以外に必要となってくるコスト全体と照らし合わせつつ、資金計画&家づくりを行なっていただければと思います。

それでは、、、